いつも温かいご声援を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、外国人記者クラブ「THE MAIN BAR」にてディナーコンサートを開催する運びとなりました。
日本外国特派員協会(FCCJ)は、1945年の創設以来、世界へニュースを発信し続けてきた、世界で最も古く、最も権威ある記者クラブのひとつです。
国内外の首相や大統領をはじめ、政治家、企業人、さらに芸術・文化・スポーツなど各分野の国際的著名人が数多く訪れてきました。
普段はめったに立ち入ることのできない場所ですが、今回は特別にファンの皆様をご招待いたします。
お席をご用意しますので、ページ下部のフォームより必要事項をご記入くださいませ。
《公演情報》
It's Saturday Night Live !

2025年9月13日(土曜) 18:30〜21:00
@外国人記者クラブ THE MAIN BAR
(東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル 5F)
Violin : SYIA
Piano : 近藤 奏
Piano : 高橋 優希
Cello : CARO
※ミュージックチャージ¥1000を頂戴しております。
《プログラム》
第一部
マスネ:タイスの瞑想曲
坂本龍一:戦場のメリークリスマス
久石譲:アシタカとサン
久石譲:Asian Dream Song
久石譲:風の通り道
アラン・メンケン:美女と野獣メドレー
第二部
チャイコフスキー:メロディー
サンサーンス:白鳥
ドビュッシー:月の光
ショパン:華麗なる大円舞曲

チャイコフスキー:ピアノトリオ【偉大な芸術家の思い出】
第三部
マックス・リヒター:四季
《出演者紹介》
SYIA (Vn)

中学2年生よりソロ活動を開始。
脳科学的視点と数理論的視点を融合させ、
芸術による感動体験の本質に迫る研究と表現を行う。

芸術家集団 The Hearth 代表
Marunouchi Street Park 公式ミュージシャン
東京六大学ピアノ連盟 第28代理事長
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023・2025に出演。

早稲田大学情報理工学科卒業。
現在はScienceTokyoにて、脳と芸術の関係性をテーマに研究を行っている。
近藤 奏 (Pf)

⻑野市出身。⻑野日本大学高等学校卒。
ピアノを⻘木かおり、小山香織、 後藤友香理の各氏に師事。

サンマルクカフェ静岡伊勢丹前店専属ピアニスト。

2021年 第 15 回ベーテン音楽コンクール全国大会第1位。
音楽活動が評価され2021年度静岡大学学⻑表彰を受賞。

2023年7月1日に開催された静岡大学管弦楽団第 109 回定期演奏会にてソリストを務めグリーグ/ピアノ協奏曲イ短調 Op.16 を演奏。

2023年 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団主催”Be Phil Orchestra”のメンバーとして11月26日に東京・サントリーホールにて開催された Be Phil オーケストラジャパン 公演に出演。

2024年の秋に長野、東京、静岡を巡るピアノリサイタル「現代鍵盤音楽の調べ」を開催。
高橋 優希(Pf)

2002年生まれ。5歳よりピアノを始める。加藤公見子氏に師事。
第24回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA アジア大会 大学生部門 金賞受賞。第1回・第2回全国大学生ピアノ選手権 準グランプリ連続受賞。国際アマチュアピアノコンクール2021 第2位及び杉並区長賞受賞。大学時代に2度のコンサートを開催。
東京大学経済学部経済学科卒業。社会人の傍らピアノを演奏する。
CARO (Vc)

3歳よりチェロを始める。
佐藤明氏に師事し、基礎から音楽的表現まで幅広く学ぶ。
中高生時代にはSYIAとともに多数演奏を行う。
スズキ・メソード研究科を修了し、演奏技術と感性をさらに磨く。
《ご予約フォーム》
Submit
Thank you!

You may also like

Back to Top